新卒採用(及び第二新卒)
多様な才能のコラボレーション
これからのエンターテイメントを創る!
2019
新卒採用
終了しました
おかげさまで2019年4月入社の新卒者につきましては、
採用計画を超えて採用することができました。
ご応募いただいたみなさま、誠にありがとうございました。
これにて2018年新卒採用に関しましては、一件落着!
終了とさせていただきます。
第二
新卒採用
通年採用中
既に卒業された方、これ以上学校行っても学ぶものがないと見切りをつけた方、
大学院に行くんじゃなかったと後悔している方、一度社会人になった方等々で、
「ゲームを作りたい」「人を感動させたい」「業界でひと花咲かせてやろうじゃないか!」等々、
野望のある方、大丈夫です。
アプシィは通年採用!
思い立ったら、すぐにご応募ください、応募いただいた順にすぐに選考に入らせていただきます。
応募、お待ちしております!
※ここだけの話ですが、アプシィでは社会人(異業種)経験者、学校中退者、いっぱい活躍しております。
募集要項
(新卒)
給与
(2018年度新卒) |
職能手当は44時間分の時間外手当相当額として定額で支給。実際の所定外労働(時間 外/休日/深夜を含む)に対する賃金が当該手当の額を超えた場合は別途差額を支給。 |
---|---|
諸手当 | 交通費(上限:月3万円まで / バス利用は2km以上のとき支給) 住宅補助(上限:月3万円まで / 遠方からの転居者を対象)
|
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年1回 期末賞与 その他業績により、特別賞与 |
休日休暇 | 完全週休2日制(土・日)、祝日 夏期休暇 年末年始 有給休暇(初年度10日間) 特別休暇(結婚などの慶弔があった場合) 産前・産後休暇(実績あり) 育児休暇(実績あり) |
保険 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)、厚生年金基金
〇 関東ITソフトウェア健康保険組合 〇 日本ITソフトウェア企業年金基金 加入 |
勤務地 |
アプシィ株式会社(本社)
〒162-0067 東京都新宿区富久町8-21 T&Tビル
(都営新宿線 曙橋駅から徒歩5分、丸の内線 四谷三丁目駅から徒歩7分) 沖縄スタジオ
〒900-0015 沖縄県那覇市久茂地2-8-7 久茂地KMビル9F
(ゆいレール県庁前駅から徒歩5分、美栄橋駅から徒歩8分) |
勤務時間 | 10:00 ~ 19:00 / 休憩1時間 |
採用
プロセス
-
書類選考
-
一次面接
(現場担当) -
二次面接
(各部門長) -
役員面接/
適性試験 -
内定
※選考の時期やスケジュールの都合などによっては、順番や期間が変動する可能性があります。
※職種によって課題を設けることがあります。
地方から応募される方へ
遠方から面接に来てくれる方と話していて、一番苦労しているのが東京までの往復の交通費負担と時間の制約。アプシィでは、こうした負担を少しでも軽減できるように工夫しています。
Skype面接
お手元のスマホやタブレットを利用して、自宅や教室、カラオケルーム(!?)から1次/2次面接を行うことができます!もちろん、直接来社してもらうときと採用基準など一切変わりませんのでご安心ください。
役員面接時の交通費支給
役員面接時は、下記の移動距離を基準に則って交通費を支給致します。
100km~200km 上限1万円
200km~本州 上限2万円
北海道・四国・九州・沖縄 上限3万円
採用基準
アプシィでは、職種別採用を実施。
自分自身が将来やりたいこと、好きなことはどんなことかをしっかり見極めて、希望職種を選択してください。
採用選考にあたって各職種共通しているのは、次の点です。
- 自主性
- 協調性
- 自分らしさ / こだわり
- 職務に関連した興味 / 経験
こうした点を、応募書類、課題、適性試験、面接結果を通じて総合的に判断して決定します。
こう書くと、とても難しいようにも見えますが、みなさんが今までにやってきたこと、考えてきたこと、経験してきたことを「きちんと自分自身の言葉」で綴ってもらえれば大丈夫です!
採用実績
会津大学/青山学院大学/岡山大学/鹿児島大学/関西大学/九州大学/熊本大学/慶應義塾大学/高知大学/国学院大学/女子美術大学/成蹊大学/多摩美術大学/千葉大学/中央大学/筑波大学/帝京大学/電気通信大学/東海大学/東京芸術大学/東京工科大学/東京大学/東京電機大学/東京農業大学/東京理科大学/東北芸術工科大学/東北大学/東洋大学/豊橋技術科学大学/南山大学/新潟大学/日本大学/一橋大学/法政大学/北陸先端科学技術大学院大学/北海道大学/武蔵野美術大学/明治大学/山梨大学/立教大学/立命館大学/早稲田大学
Academy of Art University、アミューズメントメディア総合学院、アーツカレッジヨコハマ、沖縄工業高等専門学校、デジタルハリウッド、東京ゲームデザイナー学院、東京コミュニケーションアート、東京ネットウエイブ、日本電子専門学校、日本デザイン学院、HAL大阪、HAL東京、HAL名古屋、他